ガンプラビルダーズについて
ガンプラビルダーズは今現在パーツC(公開予定)までの展開ですが、今後新ストーリーが出るとして「ベアッガイ」みたいな「おバカMS(褒め言葉ですw)」が登場する可能性ってありますか?
個人的に今公開しているパーツA~Cまでのガンプラファンの動向を見て、映像ソフトやプラモデルの売れ行き次第ではテレビ東京あたりでSD三国伝の後番組あたりに収まるような気がするんですが(もちろん、今回の展開が失敗したらこれっきりだとは思いますが)。
ベアッガイ・・・いいですよね~絶対買います(笑)
ガンプラビルダーズは名前の通りガンプラを作る楽しさを伝える販売促進用のアニメみたいなもんですからね
パーツAではガンプラを作る工程を紹介
パーツBではゲート処理・筆塗り塗装・スミ入れと流用パーツでの改造等を紹介
パーツCでは「ビギニング 30th?」「ベアッガイ」などのオリジナル改造辺りを紹介するのかな?
たぶんパーツCまでで一通り楽しみ方の紹介し終わるはずなので、今後の更なる展開は難しいかもしれませんね
もちろんガンプラビルダーズを昔のプラモ狂四郎みたいにしたら、毎週放送もありかもしれませんけど・・・肝心のビギニングガンダムって人気あるんですか?私はチョット・・・です(^_^;)
私の勝手な推測ですが今月発売の「ベアッガイ」来月発売の「ノーベルガンダム」と少し女の子ウケするような商品が発売されるので、売れ方しだいでは次々と発売される可能性はあると思ってます、たぶん模型雑誌等で若い女の人達がガンプラを作ってデコってたりしてるのを見て試験的に発売したのかな?って予想してます
個人的には「ベアッガイ」のようなプラモもたくさん出ては欲しいですね
シリーズが続けば、ベアッガイをも凌駕するビックリドッキリMSが登場するかもしれませんね。
HG対旧キットや、スケール違い対決など、プラモならではの戦いもアツそうです。
ありとあらゆるMS同士を対戦させられるという非常にオイシイ企画ですので、是非とも続けてもらいたいものです。
できれば地上波で。
30周年公式サイトに「全3部」とあるから終わりでないか?
ベアッガイ見ました… ちょいウケます。名古屋に住んでますが、先週日曜日にガンプラフェアー見に行きZZガンダムなど多数のクリアガンプラなどありました
0 件のコメント:
コメントを投稿