SDガンダム三国伝について
三国伝の天玉鎧って、デンドロビウム・ミーティアとかを真似てるんですか?
曹操・孫権を見て思ったんですが・・・・・
半分当たりです。
孫権はデンドロビウム、劉備はGアーマー、曹操はGファルコン、呂布は?だそうです。
各人の元ネタMSの強化パーツがモチーフです。似てない気もしますが。
なので、呂布は?です。
SEEDだったらあんなユニットあった気がするんですが。
gtxzeloさんへ、
劉備は実際そうなんでしょうが、演者紹介でGアーマーになってたのよ。孫権のもそういう流れでそのままにしました。
しかし劉備の天玉鎧の長さはGファイターというよりGアーマーのほうがしっくりきません?ダメ?
劉備はガンダムプラスGファイターです
Gアーマーはガンダムを格納した状態なのでGパーツのみの形態であるGファイターになります
曹操はダブルエックスプラスGファルコン
孫権はGP-03プラスアームドベースオーキス
呂布に関してはプラモの呂布トールギスとセットの天玉鎧が発売された時に天玉鎧の変形した形からエピオンのMA形態じゃね?という話がちらほら出てきたとかいう話を聞きました
そうです。孫権の演者はGP03-Sなので天玉鎧を装着した姿はデンドロビウムを、曹操は演者がDXなのでGファルコンと合体した姿をそれぞれ模しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿