2012年5月3日木曜日

ガンプラの塗装方法についての質問です。 私は最近、SDガンダムの三国伝シリーズ...

ガンプラの塗装方法についての質問です。



私は最近、SDガンダムの三国伝シリーズを主に作成しています。

三国伝シリーズは金色が目立つと思います。

その金色の塗装方法についての質問なん

ですが、金色を上手に塗る良い方法はないでしょうか?



ちなみに私は、

・筆塗り

・基本的には部分塗装

・マーカー、Mrカラー、エナメル塗料は一通りあります



いつもはガンダムマーカーのゴールドで塗っています。

しかし、色があまり好きじゃなかったのでMrカラーで塗ってみようと思い塗ってみたところ上手く色が乗らず失敗してしまいました。

2〜3回重ね塗りしたのですが、少し成型色?が透けてしまいました。

塗料の調合の仕方は他の色の塗料のときと同じようにやりました。

これがいけなかったのでしょうか?



どなたか分かる方がいらっしゃいましたらお教えください。

質問の答え以外にも、筆塗りや、三国伝シリーズの作成についてのアドバイスがありましたらぜひお教えください。



長文失礼しました。







ゴールド塗装の簡単なものに、



下塗りにシルバー、



上塗りにクリアーオレンジ



と言うのがあります。



上塗りのクリアーオレンジにクリアーイエローを混色して色味を調整する場合もあります。



で、これはエアブラシの成せる技です。筆塗りでは上塗り時に下塗りのカラーを溶かしてしまうからです。



なので、下塗りにラッカーのシルバー、乾燥後上塗りにエナメルのクリアーオレンジを塗れば良いと思います。



この塗装の難点は、



オレンジメタリックじゃねーかよ!



と言う人がいる所です。



要らないパーツ、ランナー等で試してみて下さい。








撹拌が充分じゃないのかもしれませんね。筆塗りに適した濃度になってなかったり。

メタル系カラーは顔料が重いので念入りに瓶底から撹拌して、濃度調整して、試し塗りして、さあ本番。



Mr.カラーなら、下地処理は塗装する部分を1000番でヤスリがけしてから、脱脂程度の簡単処理でもいけるはず









金色を上手く発色させるには・・・



まず、グロスブラック。次にシルバー。そしてゴールドかな。



シルバーの後にクリアーイエローと言う方法もあるね。



重ね塗りは、スプレーかエアブラシをおすすめします。







ガンプラに限らず プラモの塗装色を綺麗にだしたいなら 下地塗りをしてから色入れしたほうがいいですよ

0 件のコメント:

コメントを投稿