2012年4月30日月曜日

SDガンダム三国伝を作って塗装したいんですが…作るキットは機武帝曹操ガンダム(...

SDガンダム三国伝を作って塗装したいんですが…作るキットは機武帝曹操ガンダム(曹操、曹ひ、徐こうでセットじゃないです)です。

素人でもできる塗装方法が乗ってるサイト、もしくはコツを教えてください。







SDはサイズが小さい上に金装飾のモールドも存在するので

完全に塗装するとなるとそれなりの技量が求められます。



ですが落ち着いてやればそんなに問題は無いですし

何より安価なので失敗を恐れずにとりあえずやっているうちに上達するので心配はないでしょう。



素人にもできる塗装というと

・ガンダムマーカーによる部分塗装

・スプレーとマスキングを併用した全体/部分塗装

・筆塗り

のいずれかになると思います。



いきなりエアブラシ用意しろと言ってもそれなりに高価なものですから。



まずガンダムマーカーによる部分塗装ですが

ガンダムマーカーには以下のメリットとデメリットがあります。

・メリット

初心者でも用意に塗れる

金が綺麗(特殊な金属色を表現するものを除けば全塗料の中でもトップクラスです)

(絶版ですが)メッキシルバーというメッキ色そのもののマーカーが存在した

・デメリット

色が少なく、例えば曹操の肩鎧のサイドアーマーや胸鎧の色であるあずき色が存在しない=塗れない、塗ってもマントや腰鎧と明らかに違う色になる。

筆と似たようなものなのでムラができる可能性がある。

隠ぺい力が弱い色が存在し、例えば下地が黒だと全く乗らない色もある。



マーカーは基本的に初心者に全力で薦められる商品ですが

(おそらく最近の方はマーカー塗装で初め、そこから最終的にエアブラシに行き着くものと思われます)

隠ぺい力の弱い色や存在しない色を混色で作ることが不可能など

ある程度目が肥えてくると不満に思う点が多々生まれます。





次にマスキングとスプレーの併用ですが

・メリット

マーカーよりも多くの色が存在する

ムラがほとんどできない

隠ぺい力が強く、黒の上に白といったことも(白サーフェイサーなどを併用して)可能

サーフェイサーを使った下地の整えも可能(マーカーだとサーフェイサーが溶け出します)

・デメリット

色が多いと言っても存在しない色は多いです。(もしくは探し出すのが大変)

単価が高いです。

マスキングにはそれなりの集中力を要求されますし、完全に塗り分けられるわけではないので細い筆によるリタッチの能力が必要です。





最後に筆ですが

・メリット

塗料の混色が可能なので自分の望んだ色を使える

細部まで塗れる

・デメリット

筆ムラが出てしまう





私がSDを最初に塗装したことはガンダムマーカーのみで部分塗装でした。

似た色を探して、シールを貼った部分をマーカーに置き換えたものだったり。



次にスプレーとマスキングを使うようになりました。

いきなりここからはじめてもいいかもしれません。



曹操なら「あずき色」というのがオススメです。

胴体は「ガンメタル」とかかな。

腰鎧の白のために白サフと白のスプレーもあったほうがいいと思います。



金はガンダムマーカーで塗ってもいいですし、これは瓶売りの塗料ですがガイアカラーのスターブライトゴールドというのを使って筆塗りしてもいいでしょう。

ゴールドのスプレーの上にクリアーイエローやクリアーオレンジを載せるのも面白いと思います。



そしてはみ出たところなどを筆でリタッチ(修正)する感じで。





塗装技術というのは模型雑誌などをみるとよく乗っていますよ。

特に4月は新しくはじめる人も多そうなので、そういう特集を組むことが多いように思えます。

「君にもできる○○」とか「1日で組める○○」なんかで。



最近ですと、電撃ホビーの先月号に別冊付録として三国伝の塗装/改造特集がまとめられた冊子がついてきました。

先月号ですので書店で求めることは不可能ですが、オークションやあるいは雑誌社に問い合わせたらまだ在庫があるかもしれません。



電撃ホビーの4月号です。



ホビージャパンも三国伝焔義としてほぼ毎号三国伝に尋常じゃないほど手を加えた改造を施した作例を載せています。

こちらは例えば

首の二重間接化だったり、肘の可動、膝の可動、股関節を上下のポリ接続から左右のポリ接続に変更(HGやMGの股関節のようにするということです)したりと

フル稼働モデルのように弄ってあるので見るだけでも勉強になります。



またホビージャパンの今月号には1ページですが簡単な塗装のやりかたも乗っています。

(マーカーを塗料にして筆塗りなど)

作例は今月号は天織凰司馬懿と玄武呂布ですが、最後のほうに1枚だけ機武帝曹操の完成品が載っています。



この曹操の作例が何月号だったか覚えていませんが、もし探せたら追記で何月号だったかも載せてみます。



先月号の電撃ホビージャパン(4月号)と今月号のホビージャパン(5月号)をとりあえず見てみてはいかがでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿