SDガンダム三国伝のプラモデルについて
この間SDガンダム三国伝のプラモデル(BBW016孫尚香ガーベラ)を作っていたのですが、
作業途中に部品を壊してしまいました。
説明書を読むと、部品を注文できるそうですが、
いまいち注文の仕方が分かりません。
どなたか部品の注文の仕方を詳しく教えてください。
取り扱い説明書の「部品注文カード」をコピーして、それに「壊した部品の番号と欲しい数量」を書きます。
部品は「商品にある数量の3倍」注文することは可能です(仮に「A1」という部品が4つあったとしたら、12個注文が可能です)。
そして「料金表」で部品代を調べます。よほど大きな部品でない限りは「1つあたり40-60円」です。
「郵送料」ですが、目安として「1-5個が120円」「15個までが140円」「25個までが200円」「50個までが240円」「100個までが390円」となっています。
そして「部品代と郵送料の合計」で100円単位以上は郵便局で「定額小為替」を発行してもらい(手数料は「1枚当たり100円」)、100円単位以下は切手にします。
例として「部品3個・40円×3=120円、郵送料120円で合計240円」とします。
200円分は「定額小為替」に、40円分は切手にします。
そして「部品注文カード」「定額小為替」「切手」「自分の住所・氏名を書いた紙(これに「部品注文カード」を張っても可)」を封筒に入れて、「申し込み先」に郵送してください。封筒の裏には「必ず」「自分の住所・氏名」を書いてください。
もし部品の在庫がなかった場合や送った金額が過剰な場合は「定額小為替」「切手」で返金されます。
送った金額が不足している場合は「振替用紙」で不足分の請求があります。
不足分の請求を無視した場合は、ブラックリストに氏名が載って、以後の部品の注文は受け付けてくれません。
なお「定額小為替」には「絶対に何も書かないで下さい」。
0 件のコメント:
コメントを投稿